NPO法人 高知おひろめプロジェクト公式サイト

NPO法人 高知おひろめプロジェクト公式サイト

お知らせ


公式サイト画像

【土佐市ドラゴン風景街道】地域活性イベント
「トンボ公園キャンドルナイト」開催支援(2014.10.11)

極上スイーツとお月見音楽会の夕べとして開催。
土佐市ドラゴン風景街道推進協議会では、さまざまな取り組みを通じて土佐市をさらに魅力いっぱいの地域にしようと地域のみなさんと活動しています。
幻想的なキャンドルのライトアップの中、高知大生と土佐の名工・島田シェフが協働し創作した「この夜限定のスイーツ」は大人気。
和太鼓やフラなどライブも好評で、たくさんの方が来場され、大盛況となりました。(一般社団法人 四国クリエイト協会の助成)

公式サイト画像

国土交通省提唱「日本風景街道」
【土佐市ドラゴン風景街道】の立ち上げ支援
(2014.4.7認定式)

「土佐市ドラゴン風景街道」は、高知県内で4つめとなる「日本風景街道」として国交省に認定・登録されました。
「NPO高知おひろめプロジェクト」では、「土佐市ドラゴン風景街道」推進協議会の立ち上げ支援を行い、国交省の認定後も事務局としてさまざまな交渉や問い合わせにあたり事業推進を支援しています。(事務局業務は四万十支局)
この協議会では、国・高知県・ 土佐市とパートナーシップを締結し、国土交通省が提唱する「日本風景街道」に認定された「土佐市ドラゴン風景街道」において、高知大学・地域活動団体・地 域のみなさんと連携・協働し、土佐市を更に魅力ある地域として発展させることを目的に、さまざまな活動に取り組んでいます。また、その後も報道番組で特集を組んでいただくなど、雑誌も含めメディアでも広く取り上げていただきました。

公式サイト画像

土佐市ふれあい公園緑化イベント「花はなまつり」開催
(2014.3.16)

「土佐市ドラゴン風景街道」取り組みの一環で企画、実施。
市民が集うふれあい公園を色とりどりの花苗で気持ちのいい空間にしようと市民参加型のイベントを開催しました。この「ふれあい公園」では、花苗のプランターの他にも、バラの植栽やプロムナードづくりなどを、地域のみなさんと行っています。(公益財団法人 コメリ緑育成財団より助成)

公式サイト画像

外務省招聘事業 JENESYS2.0
(2013.07.11〜15)

日本経済の再生に向けて、我が国に対する潜在的な関心を増進させ、訪日外国人の増加を図り、クールジャパンを含めた日本の強みや魅力等の日本ブランド、日本的な「価値」への国際的理解を増進するために日本政府によって計画された「JENESYS2.0 及び北米地域との青少年交流事業」(「Japan-East Asia Network of Exchange for Students and Youths」)が実施され、行程5日間を企画・構成しアテンドを行いました。高知県知事や四万十市長などを表敬訪問し、国土交通省の協力のもと中筋川ダムを見学。また地域経済にも寄与することができただけでなく、USP(南太平洋大学)の選抜大学生たちに四万十を満喫してもらい、大変喜んでもらうことができ、有意義な国際交流となりました。

公式サイト画像

「匂い桜」をテーマに・土佐市緑化計画(2013.4〜

豊かな里山を擁する土佐市では、「里山の耕作放棄地」が課題となっており、里山をまた人で賑わう場所にするため、土佐市由来の「匂い桜」をシンボルに取り組みを展開しています。高知大学農学部の先生や学生、地域のみなさんとが協働し、挿し木と組織培養、増殖など緑化整備を行い、また住民の美化意識の向上と、里山を核とした地域コミュニティの活性化を目指し活動を継続中です。
(活動の意義が認められ、公益財団法人 コメリ緑育成財団より助成金を受けました)

公式サイト画像

四国サイコーダイガクにて企画をプレゼン(2013.3.20)

四国サイコーダイガクは、四国を想い、四国を愛してやまない起業家たちに中小機構四国が研修や個別の相談などを行い、応援している事業です。
ビジネスを通して四国の課題解決を目指す起業家たちが、一年間練りに練ったビジネスプランを発表する場が、香川県高松市サンポートで開かれました。
当NPOからもメンバーが参加し、「高知まるごと収穫ラリー」という企画をプレゼンティーションしました。

公式サイト画像

人気雑誌の取材協力・現場手配(2012.9.20〜22)

講談社の人気雑誌「モーニング」掲載のコミック「う」の作者と編集者を四万十川河口域のうなぎ漁を中心にアテンド。通常1話掲載のところ、内容が濃いということで3話継続掲載(連載初)となりました。雑誌掲載時の方言指導や、川漁師と連携し、作者に「四万十川天然のうなぎ」の漁を体験してもらい、味わってもらいました。作中には、当NPOの理事も登場しています。

公式サイト画像

テレビ東京の撮影協力・現場手配(2012.08.30)

「土曜スペシャル」〜【源流目指して196km 船で行く!四万十川の旅】という2時間の特番の部分アテンド(四万十川河口域)を行いました。
出演者:照英/杉原杏璃/花田虎上

バラエティ情報番組の取材協力・現場手配(2012.8.11)

「サタ☆マガ」高知さんさんテレビ(フジテレビ系列)は、高知ローカルの人気情報バラエティ番組です。四万十川の資源を活かした地域活性化事業の一環としての「川漁師体験」をクローズアップしたもので、バラエティ色の強い観光体験ぽいものになっています。(放映日:8月11日 18:30〜)

共同通信社の取材協力・現場手配(2012.7.23〜25)

四万十川の資源を活かした地域活性化事業の一環としての「川漁師」をクローズアップ取材。共同通信社は日本全国の地方新聞に記事を配信しており、今回の記事は、通年企画「つながる」というテーマで連載。紙面的にはカラーでかなり大きな扱いでした。

川漁師体験

「によど沢渡応援隊」取り組み紹介(2012.5.19)

高知県吾川郡仁淀川町別枝の沢渡(さわたり)集落は耕作放棄地が増える典型的な過疎高齢化地域です。
集落の活性化に向けた組織づくりとして、地元農家さんらと「によど沢渡応援隊」を結成し、活性に向けての支援を行いました。

川漁師体験

感動!四万十川の「川漁師」を体験してみませんか?

日本最後の清流と言われる「四万十川」で、古くから伝わる伝統漁法の体験メニューを企画・実施しています。当NPOの理事でもある現役川漁師さんのコーチングで安心です。さまざまな漁法で川の恵みを受け取ってみませんか?
四万十川を満喫するプランや宿泊、ルート手配までおまかせください。

アジアのクルー

台湾・韓国の取材クルーに協力・現場手配(2012.3.12)

高知県は地域を挙げてアジア圏の観光客受け入れを図っております。その魅力を発信していただくために、韓国と台湾のメディアを受け入れました。来高したクルーも、豊かな観光資源に大満足していただけたようです。

イベント画像

「しまんと音の旅」開催(2011.9.11)

「四万十エリア(幡多地域)の食・人・景観・体験・観光等の魅力とその資源の豊かさ」を、県内外のみなさんに音楽と共に体感して頂き地域の魅力を知っていただくことを目的に一大野外イベントを開催し、600名を超える入場者で賑わいました。

NPO法人 高知おひろめプロジェクト 設立(2012.2.10)

任意団体としての認可を受け、その後NPO法人の認可を受けました。
今後も、「私たちの地域に、私たちは何が貢献できるか」を考え、活動に取り組む所存です。